2010年03月04日
座談会ご報告part2


先日、行われた大人女子理想のウェディング座談会ですが、仕事でもプライベートでも自分らしく輝いている、大人女子の皆さまから、色々なご意見をいただくことができ、本当に楽しい座談会でした。

私の担当はBテーブル


エピソードとして、披露宴に出席した際に、花嫁様のお父様が漁師で、晴れの日に、まごころを込めて


花嫁様の育ってきた環境が参加者にわかる微笑ましい披露宴だったようです。

食事というのは、とても文化的で作り手や、もてなす方の心が伝わった時にはじめて感動が生まれると感じました。
時間と空間を作るのにはサービスマンの笑顔や流れる音楽、花などの色彩、も絶対的な印象ではないが、重要な要素でもありました。
二人の目線で見た場合でもゲストにちゃんと思いが伝わるようお手伝いするのが自分達の役目のような気もしました。
生きる為に食べるでは動物的な考えで何も感じていないのと同じですので・・・。

心のこもったクエストのオリジナルウェディング実現に向けてがんばってます!

2010年02月09日
ゲストへの感謝の気持ち


そろそろ彼女と結婚を考えている友人の話しでは、従来の結婚式では少し照れ臭く、恥ずかしく、子供っぽい、という気持ちがあるようです。


私達の挙式では、出逢えた全ての人達に感謝の気持ちを伝えられる時間と空間を、二人の想像力で心から楽しみながら、創り上げていきました。



自分の気持ちに素直になれることが大切で、愛情を注いで育ててくれた両親や、出席していただけるゲスト、私達に携わる全ての方への感謝の気持ちが大きいほど、不思議と「少し照れ臭い、恥ずかしい、子供っぽい」とは、全く思いませんでした。


こんな話をいつも夫婦で話しながら、笑顔で今日も出勤しました。
